![]() Hinotori |
フライフィッシング用語辞典
| ![]() Parachute Ant |
|
|
著者自己紹介 |
この本の特徴 |
||
項目別見出し語リスト |
本文の一部紹介 |
||
出版までのみちのり |
|
||
発行日、発売日、本の価格 |
購入方法 |
||
本の体裁(表紙カバー、表紙、ページ) |
購入申し込みのページ |
||
ポスター(チラシ)が完成! |
問い合わせ |
||
取扱店リスト |
ゲストブック |
||
リンク・ページ |
Last Page |
||
フライフィッシング用語辞典の反響-その1 (読者のe-mailより) |
フライフィッシング用語辞典の反響-その2 (新聞やラジオでの紹介) |
||
誤記訂正コーナー |
|||
ランダムハウス講談社より発売!
2005年4月に初版を自費出版して、4年が経ちました。おかげさまで皆様の好評をいただき、残りは200部ほどになっております。
2008年にはランダムハウス講談社から出版の申し出がありました。ラ講社はアメリカのランダムハウス社と日本の講談社との合弁会社であり、ともに実績ある大手出版社です。この申し出には正直言って驚きましたが、人は見ているものだと感じ、とても嬉しく思いました。
日本およびアメリカで水生昆虫の分類に大きな変革が近年行われましたし、新しい項目を加えて改訂版を出したいと思っておりましたので、ラ講社の申し出を喜んでお受けすることにしました。改訂版の準備に1年以上かかりましたが、記述内容も一段と正確さが増し、見出し語も約90項目増え、2009年4月20日に発行の運びに至りました。ラ講社の出版コンセプトとして釣り人だけではなく一般読者も購買対象にしたいとのことで、改訂版の装丁は初版ほど豪華ではありませんが、買いやすい価格(7600円)の廉価版となっております。また、今回は大手出版社からの販売なので本は一般の書店に並ぶことになります。
もし、高くても豪華装丁の初版本が欲しいという方がおられましたら、これまで通りこのホームページの購入申し込みのページから申し込んでいただければ、お送りいたします。
また、著者としては本書の英語版の出版をもくろんでいまして、現在、ほぼ英訳の作業が終わっております。本の内容のレベルは世界に通用すると自信を持っていますので、英語版にして、世界のフライフィッシャーマンに読んでもらいたいのです。英語版出版社も見つけなければいけないし、英語も最終的にはちゃんとしたnative speakerに直してもらわねばなりません。このことは著者のライフワークになってきており、何が何でも実現させたいと思っております。
ホームページの英語版もかなりの数の方から見ていただいているようです。この英語バージョンを海外のフライフィッシャーマンに見てもらい、英語版出版の実現に向けて、加速されればいいと考えています。
皆さん、これまでのご支援、ありがとうございます。
これからもますます頑張っていきたいと思います!!
2009年3月19日
|
![]() もくじ ![]() Top |
![]() 釣りの帰りによく行った、深夜まで食事ができるレストラン。 |
![]() Next |